|
彼と付き合うようになると、遅かれ早かれキスをするようになるでしょうが、なかには激しいキスを求めてきたり、あるいは、軽いフレンチキスをするなど、付き合う彼によっていろいろなタイプのキスがあるのではないでしょうか。 ですが、このキスのタイプによって、彼がどんな性格なのか見抜くこともできます。 ★ここでは、キスの仕方・やり方、そして、ときの態度、振る舞い、しぐさなどからどんな性格なのか見極める方法をご紹介します。 さて、あなたの彼はどんなキスをするのでしょうか?
優しいキスにも、いろいろありますが、ソフトなキスから始まる人は、優しさと気遣いのできる彼でしょう。 とくに、ソフトに抱きしめながら、ゆったりと包み込むような優しいキスをする彼は、愛情深く一途で、女性を大切にしてくれます。
いつも、積極的で情熱的なキスをしてくる彼は、自分に自信があり恋愛でもリードしてくれるはずです。 情熱的なキスをする人は、恋愛経験も豊富で女性を喜ばすテクニックも持っていますので、リードされたいと思っている受身の女性とは相性がいいでしょう。 ただし、キスをしながら腰に手をすぐに回してくるようなら、女性慣れしていますので、遊び相手にされないよう注意が必要です。
ムードによって臨機応変なキスのできる彼は、きちんと相手の反応を見て行動する人ですから、女性を大事に扱い思いやりと包容力があるでしょう。 かなり理性的な行動が取れる人で、急に怒ったりするようなことはなく、女性としては安心して交際できるかもしれませんが、ある意味では、やや男らしさに欠けるところがあるかもしれません。
女性の気持ちとか、その場のムードを考えずに、強引にディープキスをしてくる彼は、独善的、自己中心的で相手に配慮するような気持ちの余裕がありません。 ただ、最初はソフトキスで始まっても、次第に強引なキスになる人は、欲望に制御がきかないところがあるので、現在、優しかっても付き合いが長くなると豹変する可能性もあります。 受身の女性なら、男らしいと思うかもしれませんが、女性に対する優しさはありませんので、要注意です。
人目がないところでは、激しさはなくても、時間をかけてじっくりキスをする彼は、普段は愛情表現が乏しくても、愛情は深いものを持っています。 女性から「まだキスするのかな…」と思うくらい長いキスをする彼なら、自分の世界に入っているので、やや自己中心的といえるかもしれません。 ただ、愛情が強すぎて、重たく感じてしまうこともあるでしょう。
キスが短い彼は、ねちっこい関係を嫌い、お互いに束縛をしないあっさりした関係を求めています。精神的に自立した付き合いを求め、性格もさっぱりして淡白でしょう。 恋人にもベタベタしたり、甘えたり、束縛もしませんが、それだけに恋人としては、彼の愛情に不安になるかもしれないし、しっかりと彼の愛情を確認したい女性にとっては、不満が残るでしょう。 つまり、束縛されたくないのは、自分が自由でいたいし、自由な恋愛をしたいと考えていますので、自分勝手なところは大いにあります。気をつけましょう。
強引なキスでないにしても、場所をわきまえずキスをしてくる彼は、ちょっと空気が読めていないのかもしれません。 性的な行為はキスでなくても、愛する男女なら、他人が非難するようなものではありませんが、それは場所をわきまえての話です。電車の中であっても公園でも、どこでもキスをするような彼は、自制心が効かないので、注意が必要です。 とも言えない気持ちが、理性にその女性を手に入れたいと頼み込む。
男性のなかには、好きな女性にキスマークをいっぱいつけたがる人がいますが、これは明らかに独占欲が強いです。 女性の体のいろいろなところにキスマークをつけるのは、犬が道端にしっこでマーキングするのと同じ行為で、つまり、「この女性は俺のモノだ」と主張しているようなものです。 気にしない女性ならいいでしょうが、キスマークを首などにされたら、周囲の人にわかってしまいますので、注意しましょう。
初めてのキスのとき、キスをしながらすぐに手を腰に回してくる彼は、基本的に遊び人で浮気性といえるでしょう。 こういう彼は、恋愛に手馴れており危険性が高いので、たとえ耳元で「好きだよ」と言われても、体だけの関係で終わる可能性がありますので、注意してください。
キスによって男性のタイプはいろいろですが、このキスの仕方によって、彼から性格や深層心理まで読み取ることができます。 これまで男性の気持ちが分からず、長続きしなかったという女性は、今までの彼がどのようなキスを望んでいたのかを、反省してみることです。 そうすることで、今後、交際することになる彼の接し方も分かるし、自分と性格が合うかどうかの判断の一助にもなるでしょう。 |
|
||||||||||||||||||||||||
Copyright (C)2015. 男心がわかる恋愛心理学講座.All rights reserved. |